北京五輪特集・最新ニュース
- 08/30ブロンスカ、生涯資格停止=ウクライナ陸連
- 08/30銀の太田に報奨金=フェンシング協会
- 08/30村田に待望の一発=プロ野球・横浜
- 08/30競泳の成田選手らが北京入り=日本選手団、続々現地へ−パラリンピック
- 08/30田中、復帰戦飾れず=プロ野球・楽天
うお座の選手は水泳で有利?=星座と五輪メダルに関連性−英統計学者〔五輪〕
【ロンドン19日時事】うお座生まれのオリンピック選手は、水泳などの種目で金メダルを取りやすい−。ロイター通信は19日、英統計学者ケネス・ミッチェル氏によるこんな調査結果を報じた。ミッチェル氏は1896年に始まった近代オリンピックの勝者全員の誕生日を調査。その結果、特定の競技で金メダルを取りやすい星座があることが分かったという。
例えば、うお座生まれの選手は、水泳や水球などの競技で他の星座の選手に比べ3割も多くメダルを獲得していた。オリンピック全体の金メダル獲得数では、やぎ座、みずがめ座、おひつじ座生まれの選手が多いとしている。
またフェンシングにはさそり座の選手が適しているとみられるが、北京五輪では男子サーブル個人のメダリスト3人のうち、2人がさそり座だったという。(了)
(2008/08/20 06:59)
記事一覧
- 競泳の成田選手らが北京入り=日本選手団、続々現地へ−パラリンピック
- パラリンピック選手団が北京へ出発
- 大分国体に松田、太田ら=日体協
- 金メダリストが文科相に報告=北島ら22選手
- フェルプス、背泳ぎや100自に挑戦も〔五輪・競泳〕
- 2大ヒーロー、フェルプスとボルト=メダル獲得国は最多の87〔五輪・ハイライト〕
- 激戦の五輪、「経験」も重要に=世代交代に課題−台頭してきた競技、種目も〔五輪〕
- ハンガリーが3連覇=水球〔五輪・水球〕
- 「全力でよく戦った」と日本選手団・福田団長=北島、ソフトボールなど評価〔五輪〕
- 運営、競技レベルに満足感=ドーピング対策成果も強調−IOC会長〔五輪〕
- マラソンの尾方、佐藤に期待=最終日の見どころ〔五輪〕
- 会長「奇跡」、選手は「残念」=モンテネグロ〔五輪〕
- 男子はハンガリー、米国が決勝へ〔五輪・水球〕
- 白血病克服し、初代王者に=オープンウオーターのファンデルバイデン〔五輪・競泳〕
- オランダが優勝=女子水球〔五輪・水球〕
- ファンデルバイデンが初代王者=オープンウオーター〔五輪・競泳〕
- 健常者に交じり16位=南ア選手−オープンウオーター〔五輪・ハイライト〕
- 新種目オープンウオーターを実施=イルチェンコが初代女王に〔五輪・競泳〕
- うお座の選手は水泳で有利?=星座と五輪メダルに関連性−英統計学者〔五輪〕
- 北島「金で報われた」=日本競泳陣が帰国〔五輪・競泳〕
- 米国とオランダで決勝=水球女子〔五輪・水球〕
- 「金」2ケタへ、正念場=日本勢、偉業も誤算も−北京五輪〔潮流底流〕
- 北京五輪第11日【水球】
- 日本、世代交代へ若手成長カギ=スピード水着、五輪でも多数派〔五輪・競泳〕
- フェルプス8冠の位置付けは=より難しいハイデンの5冠〔五輪・競泳〕
- 伊調馨が連覇、浜口は銅=女子レスリング−競泳男子メドレーリレーで3位−五輪
- 「一番楽しい1週間」=フェルプス、8冠の喜び語る−一問一答〔五輪・競泳〕
- 「金取るところ見せたかった」=北島、去就はこれから−競泳〔五輪・競泳〕
- 競泳日本、メダル5個は「収穫」〔五輪・競泳〕
- 豪コーチ、中国に練習法売る〔五輪・競泳〕
- メルーリ、汚名返上の金=男子1500メートル自由形〔五輪・競泳〕
- 有終の美に「最高です」=連続銅にはじける笑顔−競泳リレー〔五輪・競泳〕
- 重圧はねのけ、再び銅=北島も有終の美−男子メドレーリレー〔五輪・ハイライト〕
- フェルプスの五輪金メダル〔五輪・競泳〕
- ハケット、3連覇ならず〔五輪・競泳〕
- 41歳トーレス、二つの銀に涙〔五輪・競泳〕
- シュテフェン、勝負強く2冠〔五輪・競泳〕
- 日本男子、メドレーリレーで連続の銅=フェルプスは8冠達成〔五輪・競泳〕
- 金メダリストの略歴=フェルプス〔五輪・競泳〕
- 長丁場駆け抜け、新たな伝説=8冠フェルプス、「不可能はない」〔五輪・競泳〕